Babbage Linden さんが来ました

sabro

2008年10月25日 01:17


LSL Conのイベントで、SLのMonoエンジンを担当しているBabbage Lindenさんが来てました。


いろいろ話してましたけど、さぶろーが気になったのは以下のような話


Mono版のSilverLightである、MoonLightのサンドボックス実行をまねて、SLに安全なC#用のサンドボックスを作りたいと言う話。

C#がなんでも出来すぎるから、サンドボックス内で実行させてSimサーバーの安全性を確保するということでいいのかな?


Previewグリッドで動いてる「プリムをHttpサーバにする機能」で、一時的なURLを使っているのを、DDNSみたいな仕組みを作って、静的URLでアクセス可能にするという話

リンデンは時々こういうスケールのでかい話をする。面白い発想だと思いました。
***追記*** これは勘違いでした。そういう仕組みを自分で作って対処してくださいということでした。


Http通信を使えば、スクリプトのライブラリ化が出来るよという話

このあたりは英語よく分からなかったから間違えてるかも
***追記*** これも勘違いでした(勘違い率50%突破)。なにかライブラリ化を促進するための仕組みが用意されるようです。どんな形式なのかはいまいち分かりませんでしたが、Import文とかで別のLSLを参照したりとか出来るといいですね。


Fakeさんが、Http Server in Primの返す、Content-Type Headerを、text/plain以外に設定できるようにお願い → Babbageさんは、Kellyさんに言ってみますとのこと

Content-Typeが自由に設定できるようになれば、text/htmlを設定してブラウザでプリムからもらったHTMLを閲覧できるなどが出来るようになる! これも面白い発想でした。プリムの周りで起こったことをRSSで配信とかも出来るようになるかなと妄想。


さぶろーは英語あんまり得意じゃないので間違いもあるかも。おかしな点があればコメントで指摘してください^^
LSL