Dxtoryでコマ落ち発生( ̄□  ̄ ||

sabro

2009年06月21日 03:44


以前、FlapsよりいいかもしれないキャプチャソフトDxtoryという記事で紹介した「Dxtory」のライセンスも購入して、いざ本格的にPV制作と思ったのですが、30fpsで撮ろうとしたらコマ落ちが発生してしまいました。

どうも、HDDの書き込みで遅くなっているのかなと感じたので、とりあえず、1万ちょい出して書き込みが高速なHDD買ってきました。Dドライブにつけて、Dxtoryでチェックしてみたところ、書き込み速度が3倍弱までUP( ̄∇ ̄) 


さて、これで滑らかキャプチャライフが送れると思って、再度30fpsで撮ってみたら、またコマ落ちが発生しました( ̄□  ̄ || どうもボトルネックは他のところにあったようです。俺の一万円・・・orz

気を取り直して、色々設定を試してみると、なんとかほとんどコマ落ちしないレベルまで持って行けました。

特に効果が高かったのは、ウインドウの縮小でした。ただ、やっぱりこういうのはその場しのぎの対策に過ぎないので、マシンの性能を上げないと根本的な解決にならない気がしますね。とりあえず、先ほど、うちのマシンはSL起動するとCPUが100%で張り付くことに気づきました( ̄□  ̄ ||
動画