sabro
2009年10月10日
19:35
ついに始まりました、
LSL Convention Japan 2009! 毎年ながら、このイベントのメインアトラクションや、展示品の質の高さには驚かされます。
今回さぶろーは、
SLらくがきボードと
クリエモンを展示しました。クリエモンは、まあ去年も出品したので詳しい説明は省いて、SLらくがきボードについて、ちょっと解説。
SLらくがきボードは簡単にいうと、Web上のFlashお絵かきツールで描いた絵をSLで表示できるボードです。土地のメディアURLを利用するので絵のアップロード代金はかかりません。絵は上書きしない限り消えないので、ちょっとした連絡掲示板みたいな使い方もできます。
注意点もいくつか
- 土地のメディアを利用するので別の土地から絵をみることはできません。あなたの土地を隣接した土地から見ても絵が表示されないです。
- Flashツールの投稿ボタンを押すと、Http-inで即座にボードが更新されるようになっているのですが、たまにYahoo Pipesの機嫌が悪いと更新されないことがあります。その場合は、しばらく時間を置いてから投稿ボタンを押してみてください。
- LSLCon開催と同時に設置したver1.0には、1つ設置しただけでWeb上の絵は2つ生成されるというバグがあります。ver1.1に差し替え済みですので、そちらをご使用ください。
- サーバ側にはGoogleAppEngineを利用していますが、課金をしていないため、無料分のリソースを使い尽くすと次の月まで動かなくなります。
- 今のところFlashの一部機能が未実装です。アンドゥ周りは特にダメダメです・・・。LSLCon開催期間中に直していく予定です。
- 排他制御とか高尚なものはないので、更新は後勝ちになります。投稿前にPNGエクスポートでローカルに保存しておけば、もしもの場合は描いた絵を自分でSLにアップロードするという手段がとれます。通常のエクスポートについては未テストです・・・。
- 土地のメディアURLは土地のオーナーしか変更できないので、ボードのオーナーと土地のオーナーが一致している必要があります。
- メディアテクスチャは背景が透明の部分は黒で表示されます。なので、背景の白を消しゴムで消さない方がよいです。
なんか、注意点がやたら多いです・・・( ̄□  ̄ || 引越のドタバタがあったので、完成度を高めるヒマがなかったですね。反省・・・。でもまあ、フリーなんで気軽にあなたの土地にも設置してみてくださいねー( ̄∇  ̄ )