2010年08月10日
クリエモン - 萌えおこし本格始動版の新機能
クリエモン新バージョン「萌えおこし本格始動版」をリリースしたので、そこで追加した機能について書いてみます( ̄∇  ̄ )
ブックマーク
まずは、ブックマーク機能です。今までは、パーツを後から参照したい場合などでも、表情を作ってお気に入りに登録するしかなかったのですが、パーツ単位でブックマークとして保存できます。タグも付けれるようになってるので、後から検索もしやすいですよ。ブックマーク登録は、各パーツ左上の「保存」ボタンからできます。
ブックマーク登録画面

ブックマーク一覧画面

タグクラウド
ブックマークで付けられたタグを集計して、タグクラウドとして表示してます。他のWebサービスでも定番の機能なので、これくらいは付けておこうと思って開発しました。あと、タグの検索機能なんかもあります。
タグクラウド画面

コンビネーションページ
コンビネーションページは、うち独自な機能です。パーツを組み合わせて作った表情の情報が表示されていて、1クリックでその表情を使うことができます。例えば、クリエモンアバターを作ったときに、この表情を使ってほしいなあと思ったら、コンビネーションページのURLを添付のノートに書いておけば、アバター購入者が簡単に使うことができますね。
その他にも、誰でも編集可能なコンビネーションのタイトルや、最初に使った人、最初に使った日などの情報もあります。タイトルは自分のお気に入りパーツに対して「(自分の名前)専用!」とか付けたり、クスっと笑えるネタを書いても面白いかもです。最初に使った人の情報は、自分が創作した表情だという証明に使えます。面白い表情を一番最初に登録して、
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが創った
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
と、友達に自慢しちゃいましょう。
コンビネーション画面

フェイスレスポンス
コンビネーションページと並んで、今回の核になるのが、フェイスレスポンスです。クリエモンは、そもそもパーツをアップロードしても、誰がそのパーツを使ってるか分かりにくくて、作者のモチベーションが上がりにくいという問題がありました。最初は文字のコメントを残せるようにしようと思ったのですが、あまりにありきたりなので、表情でレスポンス出来るようにしたわけです。表情画像はコンビネーションページへのリンクとなっているので、面白い表情があったら、簡単に自分も使えるようになってます。
パーツ詳細画面(フェイスレスポンス)

ライセンス
クリエモンのライセンスは、今までは二次創作は自由、二次利用は制限ありという、東方プロジェクトなどと、だいたい同じような感じのものだったんですが、今回、パブリックドメインライセンスに変更しました。詳しくはクリエモンのキャラクターライセンスについてを御覧ください。パブリックドメインにすると、なんか奇跡が起こってクリエモンがフィギュア化などしたときに、うちが利益を得る権利はなくなってしまいます。ただ、今のSLの状態を考えると、誰でも気軽に利用出来るキャラクターというのが必要だと感じたので今回の変更に踏み切りました。クリエモンがテキストインターネットでのアスキーアートのように、みんなの共有財として使ってもらえれば、うちとしては最高にうれしいです。
クリエモンPV
絶賛公開中。今回は機能追加より、これを出せたことの方が重要かもしれません。ネタ満載ですが、さぶろーの得意な自虐ネタも満載なので、SLマンセーの人が見ると不快な部分もあるかも。
説明編
活劇編
他細かな修正
・クリエモンの一時保存領域の表情が、パーツごとに消せるようになりました。

・パーツのタイトルの他、パーツの説明という項目があったのですが、ほとんどがタイトルと同様の内容でしたので、思い切って説明項目を削除することにしました。消すなら今のタイミングしかないかなと思ったので消しちゃいましたが、今まで丁寧に書いていただいていた方は申し訳ありません。
・バックグラウンドのストレージをMySQLから、Cassandraへ変更しました。実は今回ここが一番時間がかかってます。直接ユーザーの方には影響がないのですが、さぶろーの運用負荷が減って、新機能の追加などが楽になるはずです! ・・・と、思っていたんですが、Cassandraは比較的出たばかりの新しいストレージなので、面白いんですがハマりどころも多かったりします( ̄□  ̄ ||
注意点
・クリエモン配布ベンダー(看板みたいなやつです)を設置していただいている方は、新バージョンの配布ベンダーと取り替えてください。そうしないと配布場所一覧に出なくなります。単に放っておいても害があるわけではないので、急ぐ必要はありませんが、よろしくお願いいたします。新バージョンのベンダーはクリエモンカフェ(http://maps.secondlife.com/secondlife/Nippori/155/166/23/)のベンダーで配布してます。
・とりあえず動く版の、クリエモンアバター開発キットで作ったアバターは、そのまま使用できます。
まとめ
今回のバージョンアップは、いわゆるWebサービスとして最低限ついているべき機能として、ブックマーク、タグクラウドなどを実装している点、広く知ってもらうためにPVを制作した点などで分かるとおり、広い層、特にSLをやってなくてWebを利用している層をターゲットにしたものです。セカンドライフを活性化するため、今SLをやっていない人達を連れてくるのが、とりあえずのクリエモンの目標です( ̄∇  ̄ ) そのためにも、SLに興味ないといってる人達にクリエモンのPVのことなんかを、ぜひ教えてあげてください。SLに興味ないような人のほうが、クリエモンとの親和性が高い気がします。
↓ 早速新機能を確認!
クリエモン
http://www.creamon.net/
ブックマーク
まずは、ブックマーク機能です。今までは、パーツを後から参照したい場合などでも、表情を作ってお気に入りに登録するしかなかったのですが、パーツ単位でブックマークとして保存できます。タグも付けれるようになってるので、後から検索もしやすいですよ。ブックマーク登録は、各パーツ左上の「保存」ボタンからできます。
ブックマーク登録画面

ブックマーク一覧画面

タグクラウド
ブックマークで付けられたタグを集計して、タグクラウドとして表示してます。他のWebサービスでも定番の機能なので、これくらいは付けておこうと思って開発しました。あと、タグの検索機能なんかもあります。
タグクラウド画面

コンビネーションページ
コンビネーションページは、うち独自な機能です。パーツを組み合わせて作った表情の情報が表示されていて、1クリックでその表情を使うことができます。例えば、クリエモンアバターを作ったときに、この表情を使ってほしいなあと思ったら、コンビネーションページのURLを添付のノートに書いておけば、アバター購入者が簡単に使うことができますね。
その他にも、誰でも編集可能なコンビネーションのタイトルや、最初に使った人、最初に使った日などの情報もあります。タイトルは自分のお気に入りパーツに対して「(自分の名前)専用!」とか付けたり、クスっと笑えるネタを書いても面白いかもです。最初に使った人の情報は、自分が創作した表情だという証明に使えます。面白い表情を一番最初に登録して、
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが創った
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
と、友達に自慢しちゃいましょう。
コンビネーション画面

フェイスレスポンス
コンビネーションページと並んで、今回の核になるのが、フェイスレスポンスです。クリエモンは、そもそもパーツをアップロードしても、誰がそのパーツを使ってるか分かりにくくて、作者のモチベーションが上がりにくいという問題がありました。最初は文字のコメントを残せるようにしようと思ったのですが、あまりにありきたりなので、表情でレスポンス出来るようにしたわけです。表情画像はコンビネーションページへのリンクとなっているので、面白い表情があったら、簡単に自分も使えるようになってます。
パーツ詳細画面(フェイスレスポンス)

ライセンス
クリエモンのライセンスは、今までは二次創作は自由、二次利用は制限ありという、東方プロジェクトなどと、だいたい同じような感じのものだったんですが、今回、パブリックドメインライセンスに変更しました。詳しくはクリエモンのキャラクターライセンスについてを御覧ください。パブリックドメインにすると、なんか奇跡が起こってクリエモンがフィギュア化などしたときに、うちが利益を得る権利はなくなってしまいます。ただ、今のSLの状態を考えると、誰でも気軽に利用出来るキャラクターというのが必要だと感じたので今回の変更に踏み切りました。クリエモンがテキストインターネットでのアスキーアートのように、みんなの共有財として使ってもらえれば、うちとしては最高にうれしいです。
クリエモンPV
絶賛公開中。今回は機能追加より、これを出せたことの方が重要かもしれません。ネタ満載ですが、さぶろーの得意な自虐ネタも満載なので、SLマンセーの人が見ると不快な部分もあるかも。
説明編
活劇編
他細かな修正
・クリエモンの一時保存領域の表情が、パーツごとに消せるようになりました。

・パーツのタイトルの他、パーツの説明という項目があったのですが、ほとんどがタイトルと同様の内容でしたので、思い切って説明項目を削除することにしました。消すなら今のタイミングしかないかなと思ったので消しちゃいましたが、今まで丁寧に書いていただいていた方は申し訳ありません。
・バックグラウンドのストレージをMySQLから、Cassandraへ変更しました。実は今回ここが一番時間がかかってます。直接ユーザーの方には影響がないのですが、さぶろーの運用負荷が減って、新機能の追加などが楽になるはずです! ・・・と、思っていたんですが、Cassandraは比較的出たばかりの新しいストレージなので、面白いんですがハマりどころも多かったりします( ̄□  ̄ ||
注意点
・クリエモン配布ベンダー(看板みたいなやつです)を設置していただいている方は、新バージョンの配布ベンダーと取り替えてください。そうしないと配布場所一覧に出なくなります。単に放っておいても害があるわけではないので、急ぐ必要はありませんが、よろしくお願いいたします。新バージョンのベンダーはクリエモンカフェ(http://maps.secondlife.com/secondlife/Nippori/155/166/23/)のベンダーで配布してます。
・とりあえず動く版の、クリエモンアバター開発キットで作ったアバターは、そのまま使用できます。
まとめ
今回のバージョンアップは、いわゆるWebサービスとして最低限ついているべき機能として、ブックマーク、タグクラウドなどを実装している点、広く知ってもらうためにPVを制作した点などで分かるとおり、広い層、特にSLをやってなくてWebを利用している層をターゲットにしたものです。セカンドライフを活性化するため、今SLをやっていない人達を連れてくるのが、とりあえずのクリエモンの目標です( ̄∇  ̄ ) そのためにも、SLに興味ないといってる人達にクリエモンのPVのことなんかを、ぜひ教えてあげてください。SLに興味ないような人のほうが、クリエモンとの親和性が高い気がします。
↓ 早速新機能を確認!
クリエモン
http://www.creamon.net/
Webコミック「クソエモン」連載開始!
ネタ満載!クリエモンPV公開
SL24でクリエモン新バージョン発表します
限定版クリエモンのラッキーボードと新ちびクリ
いますぐ手に入るクリエモンアバター達
クリエモンのユーザ登録でつまづいている方へ
ネタ満載!クリエモンPV公開
SL24でクリエモン新バージョン発表します
限定版クリエモンのラッキーボードと新ちびクリ
いますぐ手に入るクリエモンアバター達
クリエモンのユーザ登録でつまづいている方へ
Posted by sabro at 15:23│Comments(0)
│クリエモン