ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年03月15日

ConvertToSculptがすごすぎる件

Cattakaさん作のConvertToSculptというツールを、ちょっと前に試してみました。

ConvertToSculptで精密なスカルプ作成
ConvertToSculptを更新

結論から言うと、このツールはスゴすぎます。以前、シャープなスカルプも作れる・・・のか?で試したときは、スカルプのエッジがどうしても歪んでしまったのですが、このツールで同じ素材から生成したスカルプは、きっちりエッジが出ています。

ConvertToSculpt
Viewer 1.19.1(1)で撮影 左がツール使用時、右が通常のスカルプ

3Dオブジェクトをいきなりtgaで保存すると頂点がずれるので、一度x3dで出力した後に画像に変換する方式になっています。


使用手順

ConvertToSculpt手順1
まずは、X3Dでのエクスポートです。作成したスカルプをBlenderで開いて、Object Modeにします。


ConvertToSculpt手順2
オブジェクトを選択後、上部メニューから、File → Export → X3D Extensible 3D をクリックします。(選択したオブジェクトは、ピンクの縁取りで囲まれます)


ConvertToSculpt手順3
保存するオブジェクトとして、Selected Objects...を選択。保存ビューが表示されるので、好きな場所に保存します。


ConvertToSculpt手順4
エクスポートが終わったら、ConvertToSculptを起動して、Load X3Dボタンをクリック


ConvertToSculpt手順5
先ほどエクスポートしたX3Dファイル選択後、情報が表示されたら、Convertをクリック


ConvertToSculpt手順6
テクスチャが書き出されるので、Save PNGをクリックして完了です


スカルプやる人は、ぜひ試してみましょう^^  
タグ :Sculpttool


Posted by sabro at 13:47Comments(1)Sculpt

2008年01月26日

シャープなスカルプも作れる・・・のか?

Salamanderの3way武器のデザインを作ってみました。

前面
武器2前面

背面
武器1背面

背面を見ると線が真っ直ぐきれいに出ています。

が、これをSLにアップすると、こうなります。
歪んだプリム

やはり、スカルプできれいなエッジを出すのは無理かと思ったのですが、じゃあ基本プリムはどんな仕組みで滑らかなエッジを出しているのか気になりました。そして、試しに円錐をワイヤーフレーム(Ctrl + Shift + R)で表示してみると・・・。
鋭いプリム

円錐の1番上の段を見てください。2段目3段目が三角形2つを合成した四角形で構成されているのに対して、1番上は三角形だけで構成されています。つまり、下図の右のような展開図になっているわけです。
展開図

もしかしたら、テンプレートをうまく作ればシャープなスカルプが作れるのでしょうか。まあ、どちらにしろ私はテンプレート作れないのですが (つд`)
  
タグ :SculptBlender


Posted by sabro at 02:39Comments(5)Sculpt

2008年01月12日

Blenderでスカルプ - チュートリアル動画

やっとこさBlenderをまともに使えるようになってきました。

そこで、リファレンス的な部分は、他のサイトをみてもらうとして、今回は全体的な流れを理解できるようなチュートリアル動画を作ることにしました。


チュートリアルを理解するため最低限覚えておくべき操作
  • Gキー・・・移動
  • Sキー・・・サイズ変更
  • Rキー・・・回転
  • Aキー・・・全選択 or 全選択解除
  • Bキー・・・矩形選択モード
  • テンキー1・・・正面視点
  • テンキー3・・・横視点

お題はSalamanderの通常ショットです。
salamandershot1

Winkというツールで作っていて、説明が入ったところでは動画がストップするので、矢印ボタンを押して次へ進んでください。

Blenderチュートリアル動画 (要Flash Player)
http://public.webkai.net/blender.htm


今回の動画では、以下のサイトの「sculpted_32x2.blend」をテンプレートとして使わせていただきました。ありがとうございます。

ブレンダー用スカルプのテンプレート
http://www.cattaka.net/index.php?SecondLife%2FSculptedTemplate  
タグ :SculptBlender


Posted by sabro at 20:48Comments(0)Sculpt

2008年01月05日

Blender勉強継続中

スカルプ作成を進めるにつれBlenderの決定的な知識不足を感じたので、日本語のチュートリアルを探したところ、公式ではないですが、とても分かりやすいサイトを見つけました。

本当に初めての方のために作成したBlenderチュートリアル
http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html

Blenderに必要な知識が体系的にまとめられていて、とても分かりやすい^^ 今は、このチュートリアルを一から読んでいます。

スカルプに関してのエントリは、なんだかリンク集みたいになってますが、自分に知識が足りないんだから仕方ないですね。力が付いてきたら、実際に作る過程もリポートしてみたいと思います。  
タグ :SculptBlender


Posted by sabro at 16:35Comments(0)Sculpt

2008年01月03日

Blenderやっぱり難しい

前の記事で、基本は出来るようになったかなって書いたんだけど、bagman作っただけでは全然まだまだらしい。


下記のサイトを参考にさせていただいたのですが、Blenderでスカルプのテクスチャを作成するには、事前に色々な設定が必要みたいで、とても大変そうです。

ブレンダーでスカルププリムの作り方
http://www.cattaka.net/index.php?SecondLife%2FSculptedPrimsWithBlender


ただ、同サイトで難しい設定を済ませてあるテンプレートを配布されているので、こちらをありがたく使わせていただいて作業することにします。

ブレンダー用スカルプのテンプレート
http://www.cattaka.net/index.php?SecondLife%2FSculptedTemplate


テンプレートでなく自分で一から形を作っていけるようになった方がいいような気もしますが、それはもう少し出来るようになってからということで^^  
タグ :BlenderSculpt


Posted by sabro at 23:29Comments(0)Sculpt

2008年01月01日

Blenderをインストールした

あけおめです。

実家に帰っているのですが、PCのスペックが低くてSLできそうにないので、Blenderでスカルプの練習をしてみることにしました。

まず最新の、Ver 2.45 を以下からダウンロードしてインストール。
http://www.blender.org/download/get-blender/

画面が複雑でまったく分かりません><
blender

分からないので、Blenderの操作を分かりやすく解説されている、*funBlenderさんを参考にして基本を勉強。う~ん操作が直感的じゃないなあとか文句をいいつつも、だいぶ理解できてきました。

そこそこ操作を覚えた後は、同ページのbagmanを真似て作成。
bagman

ちょっとズレちゃいましたけど、基本は出来るようになったはず^^  
タグ :BlenderSculpt


Posted by sabro at 17:36Comments(0)Sculpt