2007年12月28日
LSL-Editorでユーザ定義変数も補完する
LSLの開発には、LSL-Editorを使用しています。このエディターはコード自動補完が優秀なのですが、デフォルトの設定ではユーザ定義変数の補完機能がOFFになっています(もしかしたら、最近のバージョンをインストールするとONになってたりするかもしれません)

メニューから、「Tools → options → Text Editor → Code Completion」と進んで、真ん中のチェックをONにするだけで補完が効くようになります。お手軽なので、使ってる人はぜひONにしておきましょう。
ちなみに、なぜ今頃こんなエントリを書いたかというと、自分は今日気づいたからです。お、遅い・・・orz

メニューから、「Tools → options → Text Editor → Code Completion」と進んで、真ん中のチェックをONにするだけで補完が効くようになります。お手軽なので、使ってる人はぜひONにしておきましょう。
ちなみに、なぜ今頃こんなエントリを書いたかというと、自分は今日気づいたからです。お、遅い・・・orz
タグ :LSLLSL-Editor
LSLのC#実装は凍結らしいです
LSLに導入されるC#ってバージョン1.0の予定なの?
Eclipse+VrapperでのLSL開発
Web連携するときのオブジェクトの識別子
インワールドからWebサーバへポーリング
オブジェクトのコンテンツに自分自身を入れて再帰Rezしたい
LSLに導入されるC#ってバージョン1.0の予定なの?
Eclipse+VrapperでのLSL開発
Web連携するときのオブジェクトの識別子
インワールドからWebサーバへポーリング
オブジェクトのコンテンツに自分自身を入れて再帰Rezしたい
Posted by sabro at 22:44│Comments(0)
│LSL