ソラマメブログ

2008年03月10日

HTML on Prim を試してみた

1.19.1RCビューワから、HTML on Prim (土地のメディアとしてHTMLページが表示できる)が実装されたと聞いて試してみました。

lslhighlighter2

HTMLはリンクを押しても遷移しないし、画面をスクロールすることもできません。機能としてはまだまだのようです。ただ、注目すべきは、LSLHighlighter2が有効になっていること。簡単なJavascript、CSSであれば動作するようです。

syntaxhighlighter

syntaxhighlighterも有効になりました。画面はC#をハイライトしたものですが、LSLのsyntaxhighlighteも仕組みは同じなので大丈夫だと思います。

うまく使えば、インワールドでハイライトされたLSLを見ながら、ワイワイ議論できるかもしれません^^


タグ :HTMLMedia

同じカテゴリー(Tips)の記事画像
ゆっくりボイスでボイスチャットしつつチャットログを出すツール
HUDパーティクルを試してみた
SpaceNavigatorの3つのモード
着ぐるみアバター制作中
デフォーマーについて調べてみた
擬似トゥーンレンダリングプリム作成のまとめ
同じカテゴリー(Tips)の記事
 ゆっくりボイスでボイスチャットしつつチャットログを出すツール (2009-11-09 03:45)
 HUDパーティクルを試してみた (2009-06-26 03:13)
 SpaceNavigatorの3つのモード (2009-06-14 17:30)
 着ぐるみアバター制作中 (2009-03-16 23:32)
 デフォーマーについて調べてみた (2009-01-24 21:00)
 擬似トゥーンレンダリングプリム作成のまとめ (2008-11-19 00:39)

Posted by sabro at 23:12│Comments(2)Tips
この記事へのコメント
 syntaxhighlighterを使わせていただいてます。
ありがとうございます。

 テクスチャで長い文の説明が貼ってあったりするのですが、
ロードが遅いとあんまり見る気がおきないんですよね。
わざわざ作って下さってるんですが、
遅いんでやっぱWebで検索しようと思ってしまいます。
HTML表示なら速くなりそうですね。
Posted by 田中明夫 at 2008年03月11日 00:08
そうですね^^
実際、HTMLプリムはかなり速く表示されました。

メディアとしてでなく、
テクスチャ代わりに貼れるようになると
さらにいろいろ出来そうです。
Posted by sabro at 2008年03月11日 06:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。