ソラマメブログ

2009年04月02日

ソラマメのサイドバー拡張の小ネタ

ちわ。

うちのブログには、なんか時々突発的にアクセス多い日があります。
アクセスカウンタ

有名サイトとかにリンク貼られたとかだといいんですが、アクセス元を調べても特に見つからないので、ブラウザをよそおったBotとかがアクセスしてるんでしょうか。普段のアクセス数は50くらいなのに、エントリも書かずに急に500になると、なんか工作してると勘違いされそうでイヤだ・・・( ̄□  ̄|| みなさんは、こんなことあります?

さて、ネタも尽きつつある昨今、HTML直にいじれる人には全く役にたたない情報ですが、ソラマメサイドバーの拡張の小ネタについて書いてみます。うちのサイドバーには、一見ソラマメの標準のサイドバーパーツに見えるけど、実はカスタマイズで作っている部分があります。(デザインをカスタマイズしているという意味ではなく、サイドバー画面にないプラグインをカスタマイズで作っているという意味です)
サイドバー拡張

サイドバー画面に「公開ツール」「チュートリアル動画」のプラグインは見あたりませんよね。実は、カスタムプラグイン1に、divタグを直に書いて作っています。

サイドバーカスタマイズ画面

HTMLはこちら。これを、ブログ環境設定画面の、カスタムプラグイン1に書いています。ポイントは、「sidetitle」「side」「sidebody」のクラスで、これを指定すると他のサイドバープラグインと同じ外観になってくれます。

<div class="tool">
    <div class="sidetitle">
    公開ツール
    </div>
    <div class="side">
        <div class="sidebody">
            <a href="http://sabro.slmame.com/e30094.html">
                <img src="//img01.tec29.com/usr/sabro/lslsyntaxhighlighttool.png" alt="LSL色付けツール" />
            </a>
            <br />
            <a class="aside" href="http://sabro.slmame.com/e30094.html">LSL色付けツール</a>
            <br />
            <br />
            <a href="http://sabro.slmame.com/e162193.html">
                <img src="//img01.tec29.com/usr/sabro/bvheffectortool.png" alt="bvhアニメーションデータエフェクター" />
            </a>
            <br />
            <a class="aside" href="http://sabro.slmame.com/e162193.html">bvhアニメーション<br />データエフェクター</a>
        </div>
    </div>
    <div class="sidetitle">
        チュートリアル動画
    </div>
    <div class="side">
        <div class="sidebody">
            <a href="http://sabro.slmame.com/e112371.html">
                <img src="//img01.tec29.com/usr/sabro/brendertutorialvideo.png" alt="Blender" />
            </a>
            <br />
            <a class="aside" href="http://sabro.slmame.com/e112371.html">Blender</a>
            <br />
            <br />
            <a href="http://sabro.slmame.com/e138126.html">
                <img src="//img01.tec29.com/usr/sabro/qavimatortutorialvideo.png" alt="QAvimator" />
            </a>
            <br />
            <a class="aside" href="http://sabro.slmame.com/e138126.html">QAvimator</a>
        </div>
    </div>
</div>

この方法なら、いくらでも標準デザインのプラグインを増やせますね(^^)



同じカテゴリー(ブログ設定)の記事画像
LSL色付ツールSyntaxHighlighter2.0対応
LSL色付けツール2.0をJvn Writerさんがリリース
ブログタイトルとデザインを変更
LSL色付けツール
同じカテゴリー(ブログ設定)の記事
 ソラマメのカテゴリ勘違いしてたっぽい (2009-06-09 00:30)
 SyntaxHighlighter2.0で改行タグが出る件 (2009-05-11 12:42)
 LSL色付ツールSyntaxHighlighter2.0対応 (2009-04-04 23:24)
 LSL色付けツールをバージョン1に、あと設置簡易化とか (2008-07-28 00:28)
 LSL色付けツール2.0をJvn Writerさんがリリース (2008-02-21 21:18)
 ソラマメから返事きました~ (2007-12-13 21:23)

この記事へのコメント
 どうも、こんばんは。

 自分のブログの昨日のアクセス数が541になってました。
これは異常なような気がw
03/31から記事も投稿していないし、「記事アクセス数」で個々の記事の増加数を見てみるとそんなに変わっていないし辻褄が合わないようなw

 記事アクセス数は、(※過去1ヶ月以内に投稿した記事のアクセス数を30件まで表示します)ということなので、過去の記事がアクセスされたんでしょうかねぇ。それも考えにくいですがw

 かなり前からソラマメのアクセスカウンターはおかしいという話題が出てましたがどうなったんでしょうかw

 チュートリアル動画とかけっこう工夫されてたんですね。
また、いずれ私も・・・

 といいながら実は何故かタグが大嫌いでw。
HTMLとかXMLとCSSとか。
なんかプログラムやスクリプトみたいに綺麗に納まらないように感じるんですよね。
Posted by 田中明夫 at 2009年04月03日 01:44
ああ、田中明夫さんのところでも起きてましたか。発生日が同じなので、原因は同じっぽいですねぇ。それにしても、ブログのランキングでうちが上位に入るのが、この異常が起きた時だけというのが悲しすぎます(_ _ ||

サイドバーは苦労して書きましたが、HTMLのタグを書いてると、どうしても記述が冗長になってしまいますよね。if文、For文のような制御構造で、まとめて書ければうれしいんですけどね。
Posted by sabrosabro at 2009年04月03日 14:06
私のところも~ある4~5日だけですが
1300と・・・数字的にコレはおかしいなと恐くなりました。
やっぱり~バグみたいなものなのでしょうか?
ソラマメ3位!で~あまりの驚きでSS取り忘れたのが
痛いです。
たぶんもう~2度とないことなのでwww
Posted by ★ぷぷ★ at 2009年05月11日 00:18
ぷぷさん、こんにちは~^^

やっぱり、ソラマメはときどきおかしくなっちゃうんですね~。
でも、ソラマメ3位はスゴイ!
うちも、まぐれでもよいのでトップ10に入ってみたいですw
Posted by sabro at 2009年05月11日 02:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。